私共NPO法人がん患者団体支援機構では、「変えよう日本のがん医療、手をつなごう患者と家族たち」をメインテーマに毎年「がん患者大集会」を開催してまいりました。
今年は、秋田県にて「第12回がん患者大集会」を開催する運びとなりました。
本年は改正基本法のもと、新たながん対策のスタートが切られる年になるかと思います。次の10年に向けた最初の年に、「がん、新時代を生きる」のタイトルのもと、秋田県内でのがんの取り組みを紹介させていただき、今後の在り方を議論し、患者・家族・支援者・医療者が一緒に生きていく新時代にふさわしい大集会にしていきたいと思っております。
皆様、ぜひご参加よろしくお願いします。
がん、新時代を生きる
~患者・家族、医療者、支援者、みな一緒に生きていこう~
終了いたしました。多くの方にご参加頂きありがとうございました
2016年10月9日(日)開会13時 閉会16時 開場12:30
●メイン会場(秋田):秋田県児童会館 けやきシアター(定員750人)
(秋田市山王中島町1-2)
●サブ会場(東京) :東京医科歯科大学医学部3号館3階 医学科講義室2
(東京都文京区湯島1-5-45)
●サテライト会場(兵庫) :兵庫県民会館303号室
(神戸市営地下鉄県庁前下車すぐ。JR元町駅徒歩7分)
がん患者グループ ゆずりは定例会
※各地がん患者サロン等のサテライト会場へ参加
※インターネット放送・ソーシャルネットワークを利用した
個人視聴(スマートフォン視聴可)
【秋田メイン会場】ダウンロードはこちら
【東京サブ会場】ダウンロードはこちら
【ゆずりは定例会 兵庫サテライト会場】ダウンロードはこちら
がん患者・体験者・家族・医療・福祉関係者・支援者・がん医療に関心のある方
無料
こちらのチラシをダウンロードしてお申し込みください。
特定非営利活動法人がん患者団体支援機構
第12回がん患者大集会実行委員会
秋田大学大学院医学系研究科臨床腫瘍学講座
東京医科歯科大学医学部附属病院 腫瘍センター
お問い合わせは、こちらからお願い致します
第1部 がん患者・家族、医療者、支援者の取り組み紹介 13:00~14:40
①「がんだと言おう!」
武藤陽子氏 (乳がん体験者)
②「医師と二人三脚で希少がん治療に向き合う」
近藤セツ子氏 (胸腺腫・胸腺がん患者会 ふたつば代表)
③「夫婦で歩み、夫婦で決意」
安岡里江氏&明雄氏
(がん患者と家族のリンクカフェ「あなたのままで」代表)
④「Smile(すみれ)の会と歩んで11年」
片寄喜久先生 (市立秋田総合病院 乳腺・内分泌外科科長)
⑤「寄ってみませんか!『おらほの暮らしの保健室in 秋田大学』へ」
中村順子先生
(秋田大学大学院医学系研究科付属地域包括ケアセンター教授)
⑥「医師として患者として‘いのち’に向き合う」
中村正明先生 (雄勝中央病院院長)
⑦「‘ささら舞’で免疫アップ ~民謡真室川音頭にのせて~」
がん患者と支援者たち
第2部 シンポジウム: 「がん、新時代を生きる」 14:50~15:40
●柴田 浩行先生(秋田大学大学院医学系研究科臨床腫瘍学講座教授)
●橋爪 隆弘先生(秋田県医師会 はしづめクリニック院長)
●菊地 富貴子氏
((公社)秋田県看護協会 訪看ステーションあきた 訪問看護部長)
●藤井 婦美子氏(秋田県肺がんネットワーク「あけびの会」代表)
●小坂 和子氏(秋田・こころのネットワーク会長・遺族)
●丹藤 昌治氏(厚生労働省 がん・疾病対策課 がん対策推進官)
●コーディネーター 町永俊雄氏(福祉ジャーナリスト)
(出演者等変更する場合もあります)
第3部 他会場との意見交換 & アピール(厚生労働省、日本医師会等へ)
16:00 終了