がん患者団体支援機構

ピアサポーター養成講座

ピアサポーター養成講座

2023年度ピアサポーター養成講座(中止)

この度の新型コロナウイルス感染の状況を考慮し、2023年度のピアサポーター養成講座を中止いたします。   2023年1月12日更新

2022年度(令和4年度)ピアサポーター養成講座~初級コース~のお知らせ (終了しました) 

2022年度ピアサポーター養成講座のお知らせ あなたの体験を生かしてみませんか?                                  ピアとは「仲間」という意味です。「ピアサポート」は、がんという病気を体験した人やその家族などが仲間(ピア)として「体験を共有し、共に考える」ことで、がん患者やその家族を支援することです。ピアサポートを行う人を、「ピアサポーター」といいます。                        2020・2021年度は新型コロナウイルスの感染の状況を考慮し、ピアサポーター養成講座を中止しておりましたが、2022年度は2022年6月~7月にオンライン(Zoom)で開催することが決定しました。 

日時:2022年 6月12日(日)、6月19日(日)、6月26日(日)、7月3日(日)、7月10日(日) 全5日間  いずれも 13時00分~16時40分 

受講方法:ZOOMによるオンライン研修会
受講料:一般 20,000円/当機構団体及び個人会員 17,000円 
    これまでの受講生は1日単位でも受講可 (1日 4,000円)
対象者:がん患者(体験者)本人/がん患者の成人家族、当団体が認めた者 
申込方法:受講希望者は、申込書に必要事項を記入の上、尾道事務局へご連絡ください。なるべくメールかFAX にてお申込ください。 FAX:0848-24-2423  E-mail:info@canps.jp                                                               募集人数:先着12名

お申込みにあたって、ご注意いただきたいこと
 ・WEB環境が整っているかご確認ください(LAN接続推奨)
 ・オンライン視聴ができ、カメラ・マイク設備のあるデバイス(パソコンやタブレット)をご自身でご準備ください
 ・通信料は受講者のご負担になります
 ・ひとつのデバイスを複数人で使用することはご遠慮ください
 ・受講申し込みをしていない方のご視聴は固くお断りいたします
 ・いただいたメールアドレス宛に後日詳細をお送りします

主催 : 特定非営利活動法人 がん患者団体支援機構
共催 : 東京医科歯科大学病院 がん先端治療部
お申込み お問い合わせ先:特定非営利活動法人がん患者団体支援機構 尾道事務局  FAX:0848-24-2423  E-mail:info@canps.jp

お申し込みチラシはこちら➡2022年度ピアサポーター養成講座案内チラシ

※お申込み頂いた後、事務局より関係書類を送付致します
※全日程を受講した場合は、修了証書をお渡しいたします
※全日程受講修了後、実地研修を経て活動することもできます
※講座内容は講師の予定で変更があります。予めご了承ください                       ※定員に達しましたので、お申込みは終了いたします

2020年・2021年度ピアサポーター養成講座(中止)

この度の新型コロナウイルス感染の状況を考慮し、2020年度と2021年度ピアサポーター養成講座を中止しました。

2019年度ピアサポーター養成講座(終了)

2019年度のピアサポーター養成講座は、2019年6月15日~30日まで行われ、終了しました。
日時: 2019年6 月 15(土)・16(日)・23(日)・29(土)・30(日)           9:30~16:40(初日のみ10:00~) 
場所:東京医科歯科大学 医学部附属病院 (東京都文京区湯島1-5-45)
対象者:がん患者(体験者)本人 がん患者の成人家族 当団体が認めた者
受講料: 一般 30,000円(5日間) 当機構団体及び個人会員 25,000円
    これまでの受講生は1日単位でも受講可 ( 1日 5,000円)
申し込み: 受講希望者は、裏面の必要事項を記入の上、メールかFAX にてお申込み
主催 : 特定非営利活動法人 がん患者団体支援機構
共催 : 東京医科歯科大学医学部附属病院腫瘍センター

2019年度養成講座チラシ